○管理者からのおことわり○
このHPはいわゆる男色ちゅうか、それ系のサイトではないですから誤解無きようお願いします
イヤ、まぢでホントに、頼んます
7月30日(水)
早寝せねばならん男
うーむ、
今日はネタが無いっス。
というより身内に不幸が起きてしまって、
ちょっとバタバタしちゃったんで、
あんま積極的に更新したい気分になれないというか、
そうそうフキンシンなこともかけませんし(書くけどな)、
明日は新潟まで運転しなきゃなりませんしで、
今日は早寝せんとな。
イヤ、まぢで。
7月29日(火)
死んでもやる男
「死んでもやるで!!」
ペナントレースもすっかり白黒がついてしまった感じで、
(関西を除く)視聴率の低迷の激しいプロ野球セリーグですが、
首位をひた走る阪神タイガースの闘将星野監督が、
27日の中日戦で嘔吐して倒れるという事件がありました。
そうきたか!
阪神球団も
営業戦略
が上手くなったものです。
昔は営業しなくても勝手に球場にきてくれる阪神フアンの上にあぐらをかいて
殿様商売というか経営ベタで知られた阪神ですが、
さすがに今年は
営業的にも一味違います
。
ひょっとしたらこの後故障者がポロポロ出てくるかもしれませんが、
選手の休養と営業を兼ねた高度な戦略であることも考えられるでしょう。
ここまでぶっちぎっちゃうと、
営業的にそろそろ必要になってくるのはなんらかの
『ピンチ』
ですからねー、
それなりに色々用意してくるんじゃないかな、
そろそろ。
他にも『阪神優勝』商標譲渡の件だとか、
KFCが
カーネルおじさんを避難させる
とか、
ペナントレース自体の興味が失せてしまったので、
当分この手合のネタばかりが続きそうですな。
著作権訴訟和解で、宇宙戦艦ヤマト新作2本
げふっ
いつまで柳の下のドジョウを追えるつもりでいるかな、
この2人(特に西やん)は・・・。
つーか冷静に身のまわりを見てもらいたいもんです。
7月28日(月)
函館は寒かった
2日も穴をあけてすみません。
最初こそ更新する気力もありましたが、
後半は風邪をひくわ疲れ果てるわでもぉわやデス。
やっぱ冷夏は北海道でも冷夏で、
最高気温13度・・・なんて中を旅行してきました。
あわよくば夏の北海道を泳いでやろう
と海バンを持参したワタシですが、
それどころぢゃありません。
おまけに津軽海峡は波も荒いしね。
知ってますか?
函館の湯の川海水浴場は、
世界で初めての防護ネットの中で泳ぐ海水浴場
です。
そんな世界初を誇られても困っちゃうんですが、
海流が早過ぎて、
そのまんま泳がせておくと水難事故が必至なんだそうな。
もちろん足元もネット・・・・というか網が張り巡らされています。
泳げる範囲も程よく地引き網ぐらいの面積ですんで、
「地引き網にかかった魚の気分が味わえる世界初のー」
で売りだした方が、
ゼンゼンイケてる気がします。
北海道に梅雨は無いとは言いますが、
7月の天候はかなり不順で、
名物の
函館山からの夜景
を楽しめたのは、
26日の時点でまだ7日しかなかったそうです。
ぶっちゃけセーターぐらいは持参しないと、
ワタシのように風邪をひくことは必至です。
そんなわけで、
せっかく夜景の見えた日に、
私自身は函館山に登ることが出来ませんでした。
(ヨメさんと子供は登れたけどね)
さてグルメ関係ですが、
上のような有り様で、
あまり堪能できませんでした。
まあ汁物関係では、
なぜか
ガラナ系
とハスカップ系はもてはやされているようで、
特に
コアップガラナ
というガラナ炭酸飲料は、
コカコーラに勝るとも劣らないというか、
はっきり言ってコカコーラ以上の扱いを受けています。
そんなにガラナばっかり飲んでて大丈夫なんでしょうか?
なんかとっても
お盛んになってしまいそう
で怖いです。
あと、
空港で見つけた
リボンナポリン
なんでも75年の歴史が有るそうですが、
飲んでみるとクリームソーダに粉末のアンズジュースを
微妙に
混ぜたような味で、
こんなものが75年も売れ続けているとは到底思えません。
やっぱ
かなり独特の食文化
なのでしょうか?
面白いところとしては、
お土産に最適なのが
柳屋
の
イカヨーカン
ですね。
ご覧のとーりのえぐい外観でありながら、
実はコーヒー味の羊羹だったりします。
10日ぐらい日もちするらしいんで、
さんざっぱら話のネタにした後で、
美味しくいただくことが出来ます。
一日50本ぐらいの限定品で、
1本1000円です。
お店は8時半からやってます。
まーそれにしても散財してしまったわけで、
いろいろ手を尽く安く収めてみたものの、
なんだかんだで家族4人で
32インチのプラズマテレビが買えるぐらいのお金
が宙に消えてしまいました。
工夫しなかったら40インチはいけたんぢゃないかと・・・。
あー浪費したなぁと思いつつも、
周囲の家族連れを見回してみれば、
やはりみんな
40インチや32インチのプラズマテレビを投げ捨てて
ここにやって来ているんだなぁ・・と思うと、
なにやら感慨深いものがあります。
疲れた顔のおとーちゃん達に
「同志よ!」
とか声を掛けたくなっちゃいました。
まーしばらくは節約だな。
でも
プラズマテレビならずっと使えたのになぁ・・・。
7月25日(金)
はるばる来た男
いろいろありましたが、
なんとか函館まで辿り着きました。
東京もいいかげん冷夏でしたが、
こちらはさらにさぶくて、
長袖でないと厳しい状況です。
でも、
風に混じって街中から
カニやエビや海苔や塩ラーメンの匂い
が漂っているのが素敵な感じです。
今日はとりあえず五稜郭などに行ってカモメと戯れてきましたが、
既にある程度有名なネタなれど、
五稜郭のお土産物コーナー
のチェックはやはり欠かせません。
ここらへんの珍品大和煮が少なくとももうン年は売り続けられていることに対して、
たま○ゃんを救う会
パ○ウエーブ研究所
あたりの
公式コメント
を是非ともいただきたいものです。
ここらへんも魂にカツンと来ましたね。
北海道気分満点です。
北海道といえば限定品
、
限定品といえば北海道なわけですが
それ以上に本土とは一線を画す独自の文化を築き上げているのが
汁物(缶飲料)
なわけで、
セブンイレブンでさえ簡単に手にすることのできる独特の汁物を
避けて通るわけにはいきません。
とりあえず手始めに無難なところで、
結構おなじみのハスカップソーダ
『ドラキュラの果実』にトライしてみました。
・・・・・・
ガム?
中途半端に噛みしだいたブルーベリーガムに
砂糖を混ぜて炭酸入れた味?
いや、とにかくガムですな、こりゃ。
うーん、
確かに独自の文化だ。
まあ旅をしながらなんで、
基本的にやっつけ
にお届けしております。
明日も出来るかな?
7月24日(木)
北海道にいくのだ(2)
前日お伝えしたとおり、
明日から北海道旅行なので、
準備が大変で更新どころではありません。
ただ、せっかくの旅行なのに、
手荷物の
体積の半分が電子機器で埋め尽くされそう
なのが、
性分とはいえ、
なんだかとってもいたたまれない気持ちです。
いかんよなー。
7月23日(水)
北海道にいくのだ
あんま政治ネタはやりたくないんですが、
最近政界がとみに騒々しいと思っていたら、
自由党と民主党が9月に合併ですと。
となれば新党名は当然
自由民○党
となりそうなところですが、
さすがにその名前はすでに使用されているからアレなので、
それなら区別をつけるためにもいっそ
新自由民○党
あたりに
しちゃった方が妥当じゃん・・・と思ったんですが、
そんな名前にしたらいくらなんでも
所詮同じ穴のムジナ
であるという事がバレてしまいそうなので、
ひねりも無く民主党という事に落ち着いちゃいそうらしいです。
でも2党結集したところで、
話題にはなっても支持率向上には役に立たなそうだなー。
何のメリットを画策してるんだろ?
さて唐突な話ですが、
この週末に我が一家は北海道の
函館
へ旅行に行きます。
まーたまには家族サービスをしておかんと、
父親の立場と威厳というものがヤバくなりますからねー。
久々の大奮発です。
というわけで今週末の本ページの更新はストップするもんだと思ってください。
団衛門さんのHP
のように代役立てて頼める知り合いもおりませんし、
函館からPHSカードでちゃんとネットに繋げることが出来るかどうかも
定かではないですから、
モチベーション次第ではありますが、
基本的には休養と
レジャーに徹したい
と、
そう考えております。
そんなわけでホントに休みな・
7月22日(火)
ニンニンな男
さて消失してしまった20日間の日記の中で、
HDD+DVDレコーダーを購入しちゃったよん
とお伝えしましたが、
使用感は概ね好調です。
なんか自分のテレビライフが大きく変化しそうな予感がします。
特に騒音面がな。
この東芝の
RD-X3
というマシンは、
機能的には素晴らしいし、
ガサツなワタシから見れば画質面も文句はありません。
ただ、
後ろでブンブン回っているファンの音がかなりうるさめです。
とても映像家電とは思えない騒音
を発しやがります。
そこで、秘密兵器登場。
マイクロソリューソンズ社 MORE SILENT CALMTRAP
一見どう見ても
ただのスポンジ
に見えますが、
実は吸音素材で出来ていて、
かつ中がクランク形状になっているため、
こいつをファンの外側を覆うように貼り付ければ、
スポンジのくせに
音を外に逃がさないというスグレモノらしいので、
さっそく装着。
結果、
バフォー
という騒音が、
マフォー
という音質に・・・。
う〜ん、
音質が変わってもな〜。
気を取り直していきましょう。
香取慎吾"激ヤセ"ヌード公開へ
や、ヌード公開の方はどうでもいいんですが、
(見たい人はTarzan誌の企画らしいんで、そちらをご覧ください)
なんでも
体脂肪率を18%(体重は15キロ)も削った
そうで、
減らした体重以上に、
いつの間にそんなにプックリいっちゃってたかの方が驚きです。
最大時
28%
までいっちゃってたそうで、
確かに最近多少はプックリいっちゃってるかなーとは思ってましたが、
まさか
SMAPなのにそこまでいっちゃっていたとは・・・。
最近キャイーンとつるんで暴飲暴食企画ばっかりやってたんで、
確かに心配な部分もあったんだけどね。
まあでもワタシとワタシの奥様は、
SMAPでは断然
草なぎ剛のボケっぷり
ばかり愛していたもので、
ちゃんと見ていなかったっちゃあちゃんと見ていなかったんですが、
そんな事になっちゃうとは、
芸能人の人は本当に大変ですな。
そーいえばこの後
『忍者ハットリくん』
の実写版で、
ハットリくんの役をやるそうですが、
小っちゃくても凄いのが売り物のハットリくんなのに、
1m82cmもある香取慎吾というのはあまりにもミスキャストなのでは?
まあ確かに顔はそれっぽくありますが、
一体どこの誰がそんな企画出したんでしょ?
それになんつーてもハットリくんは無表情でなくてはなりませんからねー。
かなり
イタくなりそうな
気がしますが、
まあひとつ予想を覆すバケっぷりを見せていただきたいものです。
ニンニン。
7月21日(月)
色々イタかった男
皆様こんにちは。
さんざ苦労しましたが、
どうやらデータは
復旧不可能
なようで、
20日分の日記がガッポリと抜け落ちてしまいました。
ですがまあそこは過ぎたことですし、
漢らしく
気にせず前に進むことにしましょう。
それはさて置いても今週末はハードラックで、
スケートやってりゃあコケるは自転車にぶつかるわで擦過傷だらけ、
カレーを喰ってれば股間にカレーが落ちるわ、
ホッケー練習ではぶっ飛ばされて打撲傷だらけだわ、
携帯の充電器はリコールだわ、
コンビニで昼飯と一緒に競馬新聞買えば、
袋に入れるの忘れられちゃうわ、
おまけに競馬はちっとも当たらないわで、
それに加えてデータクラッシュですから、
もー涙というか、
体液も枯れ果てました。
そんな中でも爽やかな話題は
辻元清美元議員逮捕に関しての社民党のドタバタぶりですが、
土井たか子党首やめる気無いみたい
ですねぇ。
あんなんで党首を続けても、
与党を追求したり糾弾したりし続けられるわけも無いでしょうし、
なら議会にいたってしょうがないワケで、
かといって替わりに党首を務められる人がいなければ党が存続出来ないというのなら、
無くていいじゃん
という結論になってしまうわけですが、
そこらへん判ってて八方ふさがりになってるんでしょうけどね。
今朝のやじうまプラスでも、
テレビ朝日なのに、
土井たか子党首擁護論に回った政治コメンテーターの
三宅久之翁
の論理が皆のツッコミで瞬く間に破綻していき、
しまいには
『どこの党でもやっていることだ!』
とか言いだしちゃって、
(よそを嬉々として糾弾するのが好きな党がそれぢゃ駄目でしょ)
スタジオ一同に失笑を買うみたいな
イタい事態
になっちゃってるぐらいですから、
社民党存在意義マヂでヤバヤバです。
つうか、
最近は婦人運動以外での存在意義ってもともと無かったけどな。
(それすらも
田嶋陽子女史
に任せとけばいいじゃんって気もするしね)
社民党の若手の皆さんには、
是非とも
ガッツを見せてもらいたい
ものです。
あ、只今ワタクシ、
身に降りかかった不幸のせいで、
若干イヂワルになっております。
さて不幸が続くと兎に角幸福探しをしてしまうものですが、
まだまだ探してみましょう。
とりあえず最近身の回りで起こったいい事といったら、
ありました!
先日ズボンのポッケにヘッドフォンを突っ込んだまま、
洗濯機でゴンゴン洗ってしまったのですが、
なんとこのソニーのヘッドフォン、
ウオッシャブルである
という事が判明しました。
何事も無かったかのようにギンギンによく鳴ります。
日本の工業製品の優秀さを
改めて思い知らされました。
なに、made in XXXXXX?
細かい事は気にしない気にしない。
次ぎ行きます次。
中国が初の有人宇宙船の打ち上げ
に、
100日以内に漕ぎ着けそうだという
情報
が・・・。
いつの間にそこまで宇宙船開発を進めていたんだか知りませんが、
成功すればNASDAイッキにぶち抜かれちゃう感じです。
でも中国といえばあの
先行者
の国。
あの技術レヴェルで
宇宙に人間を打ち上げちゃって、
本当に大丈夫なんでしょうか?
なんだかコクピットは狭くて人間一人しか乗れなくて、
科学実験もできない状況らしいし、
非常に
いっぱいいっぱい
になりながら
大国のプライドを守ろうとかなり無理をしているんぢゃないかと、
非常に心配です。
宇宙飛行士さんには是非とも無事に帰還してもらいたいものですね。
まあいざとなれば
人海戦術とか気の力とか
中国4000年の秘術
とかで、
なんとかなっちゃいそうな気がしないでもないですが・・・・。
7月20日(日)
データクラッシュの男
やってしまいました。
アップロード最中に
データクラッシュ
かましてしまいました。
回復するやらしないやら判らんですが、
とりあえず復旧作業中です・
今週末はついとらんな〜。
メイン
/
過去の日記
/
競馬道場
/
ファッションスケーター
/
トイレのひまつぶし
/
ゲストブック
/
チェック